SSブログ
NETWORK AUDIO PC ブログトップ

USB CABLEに音の違いはあるかの巻き [NETWORK AUDIO PC]

長い間ブログのUPDATEができませんでしたが昨年作成したAUDIO用PCを使って雑誌HiViの付録についてきたUSBcableの聴き比べをしてみたいと思います。

 001付録のUSB ケーブル.jpg

聞き比べのためにヘッドホンを使用することにしました。ONKYOのES-FC300をヘッドホンアンプ代わりのLINEMIXERにつないで聴き比べます。

002試聴機器1.jpg

003試聴機器2.jpg

 ケーブルは

  1. Zonotone
  2. SUPRA
  3. AIM
  4. WIREWORLD

の4種類です、最初に思いましたのはDigitalSignalはケーブルで音が変わるのか?という疑問でした。スピーカーケーブルはアナログSignalを通しますので線の太さや音の周波数によって大きく音色が変わってきますが音になる前のDigitalデータがケーブルによって耳でわかるほどの違いを生むのかを確認したいと思います。デジタルのビットがケーブルの伝送中に化けるのでしょうか?私の予想では500円の安物のケーブルでもちゃんとつながっていれば最終的な音は変わらないのではというものです。

20013.10.21 ケーブルをつなぎ換えるたびPCをリセットしながら聞き比べるせいか間が空いて前に聞いた音との違いが良くわかりません。と言うより聞いて判るような顕著な違いが見つからないのか、デジタルのシグナル伝送時ケーブルが悪さをして音を変える事はあるかもしれませんが、しっかりした造りのこれらケーブルに違いは見つけられません。500円のでもわかりませんでした。

test sourceはリッピングしたCD

  1. Jaques Loussier Plays Bach    TELARC CD-83693
  2. Concierto de Aranjuez  Kaori Muraji VICC-60154
  3. Symphonies 7 Beethoven Skrowaczwsk OEHMS OC-524

ですが、24bit/192のデジタルファイルも聞いてみたいと思っています。聞き比べは、面倒なのと音楽で無く、音だけを聞いていますので楽しくありません。実に疲れますので結論はまだまだ先になると思います。


タグ:USB Cable

NETWORK AUDIO 用PCを作るの巻 [NETWORK AUDIO PC]

最近オーディオショップに行くとパソコンでソースを選びCDよりも良い音で鳴らしているのを良く見かけるようになりました。かつてのブームになることはもう無いのでしょうが、オーディオの世界は確実に進歩しているようです。私もいわゆるNET AUDIOというのをやってみようとEsotericのDV-50sをこのブログのタイトル写真にあるようにUSB入力のあるK-07に交換しました。

さて、いよいよPCのUSB端子とつなげてと思ったのですが、PCの音(ファンやHDDの音)が異常に大きくとても音楽鑑賞には堪えられません、そこで音のしない、私のシステムに会う薄型(1U)のラックマウント可能なPCを作ろうということになりました。楽しみながらゆっくり作っていきますので見てやってください。 (2012年10月)

1設計と部品.jpg2アルミの加工開始.jpg3穴あけ中.jpg

だいたい穴あけも終わり、仮組みです。こんな具合になる!

4裁断穴あけ完了.jpg5仮組みしてみる.jpg6完成はこんな感じ.jpg

やっと部品の取り付けが完了!後は、OSのinstallですがXPかWindows8か迷っています。取りあえずXPを入れようと思います。

7部品取り付け終了.jpg8Backパネル.jpg

ここまで来たら後は楽です。ちなみにかかった費用の概算は・・・

  • マザーボード、SSD,memory、BDドライブ ・・・・・・・・・ 32000
  • アルミ財、ネジ、スイッチ、LED、USB端子、中古電源・・・・6000

Totalで 38000円程度でした。

アンプにつないで音出しするのにまだ時間がかかりそうです。 出来上がれば創刊時から購読している雑誌HiViのどうしようもなく短いUSBケーブルが使えそうで無駄にせずにすみそうです。

90配線完了.jpg

先週XPのマシンをほしい方がおりインストールして渡している間に11月になってしまいました。AudioPCの方は接続配線はすべて終わりOSを入れるのみとなりました。XPを持っているのでWin8のアップデート版を買ってきました。わざわざXPから入れることも無いのでWin8をじかに入れます。PCの躯体はラックにマウントするのでBDドライブにあわせて黒に塗るつもりでしたがK-07の上に乗せるとアルミの色のほうが美しいのでこのままにしました。

91Win8をインストール.jpg92音だし間近.jpg

SSDのみのPCは色々問題も多いようなのでよく調べてインストール作業します。仮想メモリやTEMPファイルなど読み書き削除が多いものの取り扱い方法などNETに記述があるようです。

11月もあと1週間、寒くなってきました。Windows8はSSDにすんなり収まりました。パワーを入れても何の音もしませんCDを回してリッピングするときだけはしょうがないですが。SSDということで次のような設定を行っています。

  • 不要なアプリを削除
  • アカウント制御でディスクトップで暗転しない設定
  • DiskのプロパティのINDEXをつけるチェックをはずす
  • システムの復元を無効に設定
  • 起動と回復の設定でログをとらない、デバッグ情報も無しに
  • 仮想メモリを無効にしページングファイルは無しに

あとは、TempファイルをRAMディスクにしたかったのですがまだです。

93Win8スタート.jpg

使用したマザーボードがディスプレイドライバーを提供してなかったのでワイド画面にするのにWindows7のドライバーを入れました。Windows8をサポートするタッチパネルの小さなディスプレイがまだありませんので 取りあえず6980円のVGAのディスプレイを仕入れました。

94とりあえず音は出た.jpg

大好きなジャック・ルシエールのプレイバッハをリッピングして音を出してみました。プレイヤーソフトはMediaMonkeyを使いました。リッピングしたので音についてはどうかと思ったのですが、CDを直接かけるのと区別がつきません、FLACで取り込み圧縮は3程度にしてみました。ESOTERICのHPからHighSpeedモードのドライバーをダウンロードして入れたつもりですがWindows8に対応していないのかうまくいきませんでした。課題が残りました。

95リッピング中.jpg

操作が楽ですので、持っているCD500枚くらいを全部取り込んでPCから聞きたいと思います。画像を探して取り込むのがちょっと大変ですが・・・。また、ドライバーがちゃんと入ったらCDでなくHighResolutionの音楽ファイルもそろえて行きたいと思います。

これヤットHiViの付録が役にたちましたがいかんせん短い!後10cm長ければこんなに後ろにずらさなくてかっこよくなるのに・・・

一応ネットワーク・オーデオ用PCを作るの巻きは完了とします。 2011.11.22


nice!(0)  コメント(6) 
NETWORK AUDIO PC ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。